皆さん こんにちはmakadamiです。
今日はPPCアフィリエイトについて
「そもそも何なのかわからない」
「ブログアフィリエイトとの違いってなに?」
そんな方に向けて解説していこうと思います。
まずPPCアフィリエイトは、初心者でも成果が発生しやすいアフィリエイトの手法です。
しかし初心者でも成果が発生しやすいその反面、「広告費が必ず必要となる」ので、しっかり知識を身につけて、PPCアフィリエイトに臨むのが良いでしょう。
PPCアフィリエイトってなに?
PPCアフィリエイトは、PPC広告を使ったアフィリエイト手法のことです。
他のアフィリエイト手法と違い、商品ページにスムーズに誘導させて報酬を得る手法です。
【アフィリエイト手法一覧】
PPCアフィリエイト | 広告料を支払いキーワードで上位表示させる手法 |
物販アフィリエイト | 楽天やアマゾンの広告を使う手法 |
トレンドアフィリエイト | ニュースや話題となるテーマでアクセスを集める手法 |
情報商材アフィリエイト | 人によって価値のある情報を販売し報酬を得る手法 |
自己アフィリエイト | 自己アフィリエイト専用の案件を利用し報酬を得る手法 |
ただPPCアフィリエイトの広告にもいくつか種類があります。
【PPC広告の種類】
・ディスプレイ広告(画像や動画が広告となっている。)
・リスティング広告(検索結果で上位表示されるタイプの広告。)
・SNS広告(SNSで広告を掲載することができるタイプ。)
ほかのアフィリエイトよりも報酬が発生する期間が短く、初心者でもすぐに売上報酬が発生する可能性があるため、人気のアフィリエイト手法です。
ただし、PPCアフィリエイトは、必ず広告費用がかかります。
普通の「ブログアフィリエイト」の場合だと、ブログ記事を書き、SEO対策をしてgoogleの上位表示を狙うやり方です。また、成果が出るまでに時間がかかります。
ブログアフィリエイトやサイトアフィリエイトは媒体です。
PPCアフィリエイトの場合、google adwords(google広告)などに出稿することにより、
プロモーション広告に使う広告キーワードで上位表示するやり方です。
リスティング広告の例
【例】赤枠で囲っている部分がPPC広告(検索連動型)ってやつです。
”リスティング広告の例”を見てわかるように、PPCアフィリエイトでPPC広告を配置できるのは、「検索エンジン上位」と「サイドバーの広告表示欄」のみです。
ただどれも検索時に目につくところなので、高い流入が期待できるでしょう。
PPCアフィリエイトはお金でアクセスを増やす手法
・PPCアフィリエイト手法は、広告費を支払いアクセス数を増やすやり方です。
・ブログアフィリエイトなどは、SEO対策をして上位表示を狙うやり方です。
集客のぶん広告費を支払わなくてはなりませんが、その分成果も出やすいのが特徴です。
なのでPPCアフィリエイトは、SEOの知識がない方でも、集客できるため初心者でも稼ぎやすいです。
文章力や商品の知識は一切不要
サイトアフィリエイトや、ブログアフィリエイトなどは、読者様に有益な情報を提供し、
そこからサイトの信頼性を高めたり、SEOで上位表示を狙ったり、SNSで集客し、アフィリエイト商品を紹介し
報酬を受け取る手法です。
これらのアフィリエイト手法は、読者様を納得させて商品を買わせなくてはならないので、文章力や知識は必要です。
PPCアフィリエイトの場合、文章力や知識は不要です。
サイトに訪問したユーザーは商品販売ページに誘導され、商品が購入されるのを待つだけなので、初心者の方でもやり方次第では、すぐに売上報酬が発生する可能性があるので
比較的、始めやすいアフィリエイト手法だと言えます。
クリック課金型の成果報酬型広告
PPCアフィリエイトは、出稿した広告がクリックされるたびに、広告費用がかかります。
つまり、クリックされるだけされて、成果に繋がらなかった場合、赤字になります。
本格的にサイトを作成する必要はなし!
まずPPCアフィリエイトに取り組む際には、サイトを作成する必要はないです。
というよりかは、アフィリエイトしたい商品を紹介するためのサイトは作ります。
俗に言う「ペラサイト」や「ペラページ」と呼ばれる1ページのサイトです。
ただ当たり前のことを言いますと、その1ページを作るためには、自分のサイトを作っていないとペラサイトは作れません。
ので、PPCアフィリエイトを始めたい方は、自分のサイトは簡単に作っておきましょう。
ペラサイトの作成では、ユーザーが広告をクリックし途中で離脱することがないように、ペラサイトはちゃんと作るべきです。
PPCアフィリエイトの簡単な流れ(始め方)
PPCアフィリエイトの始め方
- ASPへ登録する。
- 使う商品広告を選ぶ。
- セールスサイト(ペラサイト)を作成する。
- 狙うキーワードを選定する。
- PPC広告の登録と出稿。
ASPへ登録する。
始めに、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)に登録しましょう。
ASPは登録や利用料金が発生しませんので、気軽に登録しておきましょう。おすすめはA8netです。
使う商品広告を選ぶ。
ASPに掲載されている案件から、自分が使う商品広告を決めてください。
決めたら広告主に提携の申請を出しましょう。承認が得られると、サイトに広告を貼ることができます。
セールスサイト(ペラサイト)を作成する。
サイトに広告を貼り付けたら、その広告に合わせた紹介記事を書きましょう。
ここで良質なサイトを作っておけば、ユーザーが途中で離脱して赤字になるということが防げます。
狙うキーワードを選定する。
どのキーワードでユーザーにクリックしてもらうのかを考えましょう。
主にGoogleのキーワードプランナーなどで探すのがいいでしょう。
PPC広告の登録と出稿。
PPCアフィリエイトの代表的なGoogleリスティング広告は、公式ウェブサイトでアカウントを作成すれば、
始めることができます。
そして広告の予算や、クリック単価、広告の本文を設定し、広告の支払い方法を決めましょう。
設定が終わると、広告の掲載が始まります。
(最後にGoogleから確認のメールが来ます)
こちらの記事もおすすめです。↓
-
【アフィリエイト】wordpressと無料ブログの違いを解説してみた。
続きを見る