自由に外出できない日が続くことで、エステや美容院などの美のメンテナンスが思うように受けられないという方も多いはず。
そのような理由もあって、自宅に居ながら自分の好きなタイミングで行える「おうち美容」のアイテムが今とても人気です。
そこで今回はおうち美容におすすめのフェイシャル・ボディ・ヘアケア・ネイル&ハンド・シェイプアップの人気アイテムをご紹介します。
美容家電のメリットとは?
美容家電のメリット
- エステに頻繁に通うよりもコスパがいい
- 自分の空いてるタイミングでじっくり使える
- 毎日継続的にスペシャルケアができる
自宅で手軽にケアやマッサージができるのが美容家電の最大の魅力。
「エステに行きたいのに時間がない!」という方にもおすすめです。
最近ではサロン並みの機能を取り入れたアイテムも数々と出ているので、頻繁にサロン通いするよりも格段にお得かも?
美容家電の選び方
ここからは美容家電の選び方をご説明します。美容家電は多くの製品が販売されているので、選ぶポイントをまとめました。
ぜひご参考にしてください。
悩みの種類で選ぶ
美容家電と一言でいっても種類は数多く販売されています。
目的や用途に応じて違う製品を購入しなくては意味がありません。目的に合った美容家電を選びましょう。
・毛穴や黒ずみに悩んでいる方は「ウォーターピーリング」がおすすめ
ウォーターピーリングは、超音波振動で水をミスト状にして、毛穴の汚れや古い角質のケアしてくれる美容家電です。
・小顔を目指す方は「エステローラー」がおすすめ
主に、顔のたるみ、フェイスラインの引き締め、リフトアップなどの効果が期待されています。
また最近では、顔以外にも腕や脚などのボディライン用にも使える製品も人気です。
・お肌のうるおいを保ちたい方は「スチーマー」がおすすめ
乾燥した肌にうるおいを与えることが期待されているスチーマーは、うるおい肌を目指す女性に人気のアイテムです。
・顔全体のケアをしたい方は「多機能美顔器タイプ」がおすすめ
フェイスケア用に販売されている美容家電は実に品揃えが豊富です。
しかし用途に応じて色々な種類があるため、初めて美容家電を購入するという時にはどれを選んでよいかわからないということも。
多機能美顔器タイプは、一台で多数の機能を備えた美顔器。顔全体のケアを任せることができます。
髪や頭皮のケア用に選ぶ
美容家電はお肌のケアだけではありません。
女性の命ともいえる髪の毛をケアする美容家電も販売されています。髪専用の美容家電の選び方をご紹介します。
・髪を傷めずスタイリングしたい人には高機能「ヘアアイロン」
素早くサラサラストレートヘアを実現したり、簡単に綺麗なカールヘアを作ってくれるヘアアイロンも美容家電の一つ。
髪を傷めにくく素早くセットしてくれるタイプを選べば、スタイリングが決まるだけでなく、キューティクルの保護にもつながります。
・髪への熱ダメージを抑えたいなら高機能「ドライヤー」
髪全体を乾かすヘアドライヤーも美容家電の一つです。
パサつきケアのイオンやプラズマクラスターが搭載されたドライヤーもおすすめです。
・髪を根本からケアしたい方は「頭皮マッサージ器」がおすすめ
髪は髪の毛だけが重要ではありません。
根本の頭皮のケアも重要です。根本からキレイになりたい方は、頭皮マッサージ器をおすすめします。
頭皮の汚れを落とすことによってシャンプーなどがより浸透しやすくなることが期待できます。
美容の悩みで選ぶ
ムダ毛や目元のしわなど、ピンポイントでケアをしたい方も多いのではないでしょうか。
そんなさまざまな悩みに対応した美容家電をご紹介します。
・ムダ毛をなくしたい方は「脱毛器」
肌の露出が多くなる夏場などは、ムダ毛処理がより身近な悩みとなってしまいます。
そうしたムダ毛処理の悩みに応える脱毛器も人気の美容家電の一つです。
・目元のしわや目の疲れが気になる方は「目元ケア製品」がおすすめ
アイマッサージは目元マッサージ機などども呼ばれ、目のケアに優れた製品です。
パソコンやスマートフォンなど、モニターをよく見る方は目に疲れが出やすいので、アイマッサージを試してみてはいかがでしょうか。
・爪の手入れを行いたい方は「電動ネイルケア」がおすすめ
ネイルサロンに通わなくても、ご自宅で爪の手入れを行えるアイテムが、電動ネイルケアです。
電動爪やすりとも呼ばれ、いつでもピカピカな爪に仕上げてくれます。今やポーチに入るサイズが電動ネイルケアの主流で、どこでもケアが可能です。
・角栓や毛穴の汚れが気になる人には「毛穴用美顏器」
毛穴の汚れや毛穴の角質が気になる人には、美顔器がおすすめです。
毛穴の汚れやニキビ、角質、角栓、シワなどの肌の悩みのケアだけでなく、超音波が出るタイプも人気です。
メーカーで選ぶ
美容家電は各メーカーから販売されています。
特にパナソニックやブラウンは人気のメーカーです。それぞれのメーカーの特徴をご紹介します。
・品質重視なら「パナソニック」
品質を重視する方は、パナソニックの美容家電をおすすめします。
日本を代表する家電メーカーのパナソニックは、美容家電でもトップシェアを誇っており、海外でも高い評価を受けています。
品ぞろえも豊富で、マイナスイオンの約1,000倍以上と言われるナノイー技術を使った美容家電は特におすすめです。
・脱毛器メーカーを選ぶなら「ブラウン」
男性用の電気シェーバーで有名なブラウンは、美容家電の脱毛器でも有名なメーカーです。
ブラウンが販売している光を発射してムダ毛を目立たなくする光美容器は、特に人気の脱毛器です。
自動で光加減を調整してくれるので、初心者でも簡単に使用できます。
また、その自動調整のおかげで複数の部位のケアが可能なのも嬉しいポイント。
用途別!それぞれの一番人気の商品とは?
それでは、一番人気の商品をそれぞれ調べてきましたので発表したいと思います。
毛穴や黒ずみに!ウォーターピーリングの一押し
ウォータピーリングおすすめNo.1
機能性も使い勝手も優秀なベストバイ・ウォーターピーリング
ANLANの「ウォーターピーリング」は、超音波ピーリングやEMSなど4つの機能を搭載した商品。
美容成分の浸透サポートや肌の引き締めも行えます。
汚れ落ちの検証では、毛穴の黒ずみが薄まり、目立ちにくくなったことから、平均以上の評価がつきました。
ほとんどのモニターがピリつきなどを感じることなく使え、「刺激に敏感な人でも使えそう」だとコメントしています。
肌への当てやすさについては、小鼻の部分は慣れを必要とするものの、大部分に問題なく当てることができます。
ボタンひとつで起動・コース選択を行え、充電はケーブルを挿す一般的な方法のため、扱いには迷いにくいでしょう。
使用中はジリジリと機械音がしますが、音によほど敏感でなければ気にならない程度です。
小顔を目指す方に!エステローラーの一押し
エステローラーおすすめNo.1
小回りがきき、なめらかに動かせるベストバイ・美顏ローラー
「リファエスカットレイ」は、指先でやさしくつまみ流すプロの手技「ポイントニーディング」の動きを再現した作品。
小さめのローラーと、柄の先端部の「プッシュポイント」で顔の細部までケアできます。
ローラーが軽くなめらかに動くため、皮膚が引っ張れれたり、摩擦を感じたりせず、機能性において満点評価を得ました。
圧が安定しており、肌当たりが心地よい点も評価につながっています。
デリケートな目元にもやさしく当てられ、口周りなど細かな部分にも難なく使うことができます。
下から上に向かって太くなる柄が手になじみ、ローラーに肌が巻き込まれないとモニターからも高評価。
力加減が反映されやすく、当てたあとにすっきり感を得られたという声もありました。
小回りが効き、圧の安定性に長けたベストバイ・美顔ローラーです。
肌のうるおいを保ちたい方に!スチーマーの一押し
スチーマーおすすめNo.1
機能も使用感もすべてが優秀な、ベストバイ・美顔スチーマー
ヤーマン「毛穴ケアスチーマー ブライトクリーン」は、ふたつの噴射口から放出される濃密スチームが売り。
肌温度を約40度まで効率よく高め、毛穴ケアやスキンケアの土台作りをサポートすると謳っています。
肌の水分量が使用後に約60.9%増加し、水分量の変化において、文句なしの満点評価を獲得。
商品の特徴であるふたつの噴射口が功を奏し、たっぷりのスチームがムラなく顔全体に行きわたることも確認できました。
使用感において特筆すべきは操作のしやすさです。
コースごとにボタンが分かれているため、迷うことなくワンタッチでコース選択できました。
タンクは取り外し可能なため、給水も排水もスムーズ。説明書の指示に従えば、本体に残った水も問題なく捨てられました。
機能性も使用感もすべてが高水準な、ベストバイ・美顔スチーマーです。
髪を傷めずスタイリングしたい方に!ヘアアイロンの一押し
ヘアアイロンおすすめNo.1
速い・きれい・使いやすい!マイベストが自信をもっておすすめするアイロン
保湿力があるという独自のシルクプレートが使われているのが特徴で、力を入れても止まらず髪の毛がなめらかに滑るので髪の毛を傷めずまっすぐにすることができます。
電源を入れてから36秒で180℃に達する最高クラスのスピードはもちろん、スチームが出るわけでもマイナスイオンが出るわけでもないのに
たった一回でほとんどのうねり・クセを解消できるので慌ただしい朝も使いやすいです。
また、仕上がりの美しさは素晴らしく、サラサラなのにツヤがあり、毛先までほどよくまとまったナチュラルな仕上がりは
検証中にスタッフ陣から感嘆の声が漏れる程らしいです。
ほどよく丸みを帯びたフォルムはカールアレンジもラクラクで、かつ海外でも使用できるので、
対応地域なら世界中どこでもストレートヘアを作ることができます。
髪への熱ダメージを抑えたい方に!ドライヤーの一押し
ドライヤーおすすめNo.1
ツヤ・サラサラ感・うるおい・すべてのバランスが優れた仕上がり!
髪の温度を測定して約60℃以下を自動でキープするので、表面はサラサラ、触ると内部がしっとり柔らかい状態に乾かしてくれました。
ツヤ感も絶妙で、まるで上質なヘアケア剤を塗ったかのようになります!
髪の仕上がりを好みに応じてしっとり・ふんわりの2パターンから選べるのも魅力。
温度が低く柔らかい風にも関わらず速乾性に優れていて4.5点と高評価に。700g近い重さですが、素早く乾くので気になりません。
プロモ愛用する実力派で高価格ですが、この値段を出す価値あり!です。
髪を根本からケアしたい方に!頭皮マッサージ器の一押し
頭皮マッサージ器No.1
3D設計と84個の突起で毛穴汚れをすっきり
4つのローラーがさまざまなハンドテクニックを再現し、頭皮を上下左右に揉み解します。
お風呂で使える防水仕様のため、毛穴汚れもしっかりとらえて洗い落とせますよ。
回転モードはワンタッチで切り替えられ、4パターンから気分や好みに合わせてセレクトできます。
サロンに行く時間がとれない人や、本格的なヘッドスパを体感したい人にぴったりです。
ムダ毛をなくしたい方に!脱毛器の一押し
脱毛器おすすめNo.1
シンプルイズベスト!低価格で手軽なのに、毛量の変化もわかりやすい
ころんとした見た目が可愛らしく、手のひらサイズという超コンパクトさが最大の特徴。
低価格でも使い方もボタンを押すだけという超シンプルなので、光美容器が初めてという方におすすめです。
断トツでライトのチャージ速度が早く、肌の上を滑らせるだけで「パチパチ」と連続して照射が可能。
大きめのボタンがセンターに配置されているので、人差し指でも親指でもプッシュできます。
その上、軽いので負担になることもなく、モニター3人が「使いやすい」と絶賛しました。
気になることといえば、説明書のわかりづらさですが、そもそも見なくても使えるので全く問題なし。
肝心の毛の変化についても、太さ濃さ・量ともにわかりやすい変化がみられ、8割くらいの毛が目立たなくなりました。
目元のシワや目の疲れが気になる方に!目元ケア製品の一押し
目元ケア製品おすすめNo.1
温感・振動・音楽で自宅にいながらエステ気分
じんわりとした温感機能に加え、空気圧や振動によって目元をほぐすアイテムです。
自宅にいながらまるでエステのようなリラックスタイムを味わえます。
本体の色ごとに異なるBGMがプログラムされているのも特徴。レッドはドラマチックなピアノ、グリーンは鳥のさえずりが楽しめます。
パソコンと接続して、好みの音楽をアップロードすることも可能です。
爪の手入れを行いたい方に!電動ネイルケアの一押し
電動ネイルケアおすすめNo.1
スピーディーに削れるうえ、バリが残らず仕上がりが美しい
マリン商事の「電動爪削りLeaf」は、爪やすりとかかとの角質除去ローラーがセットになった商品。
13.5×7.0×3.3cmと大きめですが、しっかりと握れるためかかとにも使いやすいのがメリットです。
削る速さの検証では、50回当てて2mm削れたので高評価。仕上がりも高評価で、肉眼ではバリが見えず、
マイクロスコープで拡大してやっと見える程度でした。
使いやすさの検証では、「丸みのあるデザインで握りやすい」という意見と「大きくて持ちにくい」という意見に二分する結果に。
やすりが肌に当たりにくい仕様になっている点は、モニター全員から評価を得ました。
騒音性は74.5dBと少しうるさいものの、不快感のある音ではないため問題なく使えるでしょう。
角栓や毛穴の汚れが気になる方に!毛穴ケア美顔器の一押し
毛穴ケア美顔器おすすめNo.1
女優の杉本彩さんが開発に携わった、フェイスラインの引き締めやさまざまなお悩みに対応してくれるララルーチェRF。
EMSの周波数を3段階で切り替えることができ、使用シーンや肌の状態にあわせたケアが可能です。
複数の機能が詰まっているにもかかわらず、重さは卵約1個分の軽量設計。
1セット5分ほどでケアが完了するので、手軽に毛穴ケアをすることができます。高級感のあるデザインは、持っているだけで気分が上がりますよ。
この記事を簡単にまとめてみた
簡単な流れ
- 美容家電のメリットについて
- 美容家電の選び方について
- 美容家電のイチ押しをご紹介。(種類別)
まかだみ