マイナスイオンって言葉を一度は見かけたり聞いたりすることがあるんではないでしょうか?
今回の記事ではマイナスイオンってそもそも何なのか?効果はあるのか?
そんな疑問を解決すべく徹底的に調べて参りましたので是非みていってください。
まずイオンについて
そもそもイオンとは、電気を帯びた原子。または原子団です。
正の電気を帯びたものがプラスイオン。負の電気を帯びたものがマイナスイオンです。
物質を小さく分けていくと分子となり、分子は原子で構成されています。
大 ➡︎ 中 ➡︎ 小
といった所でしょうか。
水素原子と酸素原子
原子にも水素原子と酸素原子などがあります。
水素原子も酸素原子も、その原子の中にプラスの電気の粒とマイナスの電気の粒が同じだけあり全体として中性となっています。
ところが水素原子はマイナスの電気の粒を失いやすい性質があり、失うとプラスの電気を帯びた陽イオンになります。
酸素原子はマイナスの電気の粒を受け取りやすい性質があり、受け取るとマイナスの電気を帯びた陰イオンとなります。
陽イオンである水素原子は、失った−電極を求めて、水の中へ移動します。そして−極から−電極を受け取り水素が発生します。
酸素原子と水素原子が強く結びつき、全体として−の電極が多く余っているとマイナスイオンになります。
僕の推測だと、水素は−電極を失いやすい性質があるので一度−電極を取り入れてもまた失うからだとは思いますが...
そうだとは思います。
恐らく、水素原子の周りに酸素原子がまとわりついてマイナスイオンになるのかも知れません。(個人的見解)
科学的根拠は一切ありません。
マイナスイオンって何?
マイナスイオンは、空気中に漂う負の電気を帯びた、水の分子です。
森や滝にマイナスイオンが多いのは、水が撥ねて急激に水滴が飛び散ると
大き目の水滴にはプラス側に帯電し地面に落ちやすく、一方霧のように微粒化した極小の水の粒子はマイナス側に帯電します。
それにより、周囲の空気もマイナスに帯電していきます。
一般的には湿度40〜60%の間がマイナスイオンの発生に適した状態です。
湿度が80%を超える時は水の粒子が集まり必然的にプラスイオン(原子)が多くなります。
なのでジメジメした湿度の高い梅雨時は水の塊同士がくっついて大きくなり、プラスイオンになります。
プラスイオンは悪臭、化学物質、環境ホルモン、ダニの死骸、煙草の煙、油の煙に帯電しており、家庭電気器具、OA機器は常にプラスイオンを発生しています。
なので現代の居住環境では高気密であり、壁、天井は湿気を殆ど吸収することの出来ないビニールクロスで覆われているので
室内湿度は高くプラスイオンで体内に活性酸素が発生し、病気になり易い環境といわざるを得ないでしょう。
科学的に、マイナスイオンに相当する粒子は確認されておらず、疑似科学という見方が強いようです。
上記に記載されている情報は、あくまで数多くあるイオンの情報を集め、うまく自分なりにまとめてみたものです。
正直うまく、まとめられているか自分でも不安なところ。
(矛盾が見つかっていた場合は自分でうまくまとめてみて下さい。)
信じるか信じないかはあなた次第です。
マイナスイオンの効果・効能
マイナスイオン商品が標榜する効果・効能をあげていきます。
ディスっているわけではございません。
(ディスる)とは、相手を否定する。または侮辱することなどを意味する表現である。
マイナスイオンの効果・効能
・精神安定、不眠の改善
・抵抗力の増進作用
・アレルギーの抑制、血液浄化
・細胞の臓活作用
・空気浄化、脱臭、除菌
一番の問題は、マイナスイオンの効果を証明する化学的なデータが少ないということ。
つまり、どれほどの量のマイナスイオンを、どれほどの時間を浴びることにより、人体の機能がどう変化したかといったような
数量的な治験データ、医学的エビデンスがまだまだ足りないのです。
ただしあるラットの実験では、プラスイオン環境にしたグループとマイナスイオン環境にしたグループ
に分けて、イオン環境にさらす。
プラスイオン環境では、多量のピルビン酸が発生し、それを分解するために多量のチアミンが消費された。
その時、多量のチアミンが血液によって肝臓から中枢に運ばれる。その結果、肝臓に含まれるチアミン濃度は低くなった。
マイナスイオン環境では、乳酸の発生を抑え、チアミンの消耗を少なくし、生体に良い効果をもたらしていることが示唆された。
との実験報告がある。
ピルビン酸とかチアミンとか難しいことはわからないが
これらを踏まえると「マイナスイオンとやらは体にいいのでは?」と考えさせられてしまう。
マイナスイオン発生器(イオン発生器)のおすすめ!
今、人気となっている商品をご紹介します。
エアー・テイマーZ
花粉・タバコ・ウイルス対策に、イオンが届くから効果も高い。いつでもどこでも、自分だけの空気対策を。
イオニオンMX
マイナスイオン69万個発生。有害なオゾン発生なし
ミニ空気清浄機
【オゾンで脱臭+マイナスイオン機能搭載】操作が簡単!尚且つ静音。
自動車用Queen製 空気清浄機
マイナスイオン発生空気清浄機0.1umを99%除去
プラズマクラスターイオン発生器(車載用)
IG-MX15-B プラズマクラスターNEXT搭載の車載用イオン発生器です。
パーソナル保湿イオン発生器
IG-GK1S-W イオン発生技術・プラズマクラスターに加湿機能が付いた、小型の脱臭機です。
イオン発生器 トイレ用
IG-HTA20-W トイレ用のイオン発生器です。高濃度プラズマクラスターイオンが、臭いの元である雑菌から抑え、トイレの嫌な匂いを消臭することが可能です。
首に掛ける 携帯型マイナスイオン発生器
森の中と比較して60倍のマイナスイオンを発生させPM2.5や菌、タバコの煙から体を守ります。
オーリラマイナスイオン発生器(値段高め)
持ち運びできるコンパクトサイズの置き型イオン発生器です。マイナスイオンを毎秒200万個以上発生させることができます。
以上で「マイナスイオンって何?マイナスイオンの効果やどんな所に存在するのか解説。」でした。